今日の創作活動は児童発達支援と放課後デイの合同で吹きゴマを作りました。
作り方は簡単!
紙皿に一定の間隔で切り込みをいれ、扇風機のように風を受ける羽根を折り上げたら完成です。
でも紙皿はいつもの画用紙と違って少し切りにくいので、より手に力を込めて切ります。
切りすぎもいけないので慎重に作業を進めていました。
切った部分を折り上げますが、一定の方向に折っていかないと風がうまく当たりません。
でもひとつ、ふたつ、みっつ…と繰り返し折っていくとなぜか途中から違う方向に💦
「ここから反対になってるよー」と言うと慌てて折り直しました😊
できたコマには絵を描いて華やかに仕上げます。
みんな動いたり回ったりするものが大好きなので、ストローで「ふぅー!」と息を吹きかけるとクルクル回り出して楽しそうでした✨
吐く息を強くしたり弱くしたりすると、回り方も変化します。
手で回してみても面白いですね!
みんな上手に回って満足げな表情でした!