もみの木のクリスマスリース🎄

今日の創作活動は児童発達支援と放課後デイ合同のクリスマスリースづくりです(^○^)

 

まずは新聞紙を筒状にし、丸めて土台をつくりました。


そして画用紙を細かーく切っていきます。

フリンジのようにカットしなくてはいけないので、最後まで切ってしまわないよう慎重に。

細かい方が可愛いかもねと声をかけると本物のもみの木のように細かく切る子もいました✨

アッ!切りすぎちゃった!という子はテープで修正です。

 

それを土台に巻いてリース部分は出来上がりです。

最後にリボンとシールで飾り付け。

 

日の出子ども園では個別訓練(チャレンジ)で苦手な子に合わせて微細運動の訓練もしています。


リボン結びやお弁当結びも練習した子もいたので、実践!

出来たという経験があるので「リボン結びできる!やってみる!」と自信を持って挑戦してくれました。少し苦戦した子も「自分はできる!」と信じて諦めずに可愛く結ぶことができました。できたという成功体験があると人はとても強くなることをみせてくれました。

 

数ヶ月前はできなかったリボン結びやお弁当結び。

できるようになった今の子どもたちの姿をみるとスタッフもなんだか嬉しい気持ちになりました😀