今日は放課後デイと児童発達支援合同の創作活動です。
白いビニール袋の中に新聞を入れて、立体おばけにします。
卵のパックやコルク、デザートカップや画用紙などを使いました。
「デザインは自由だよ」と伝えると、「何を使おうかな?」とやる気がでてきました。
白いビニール袋にお化けの顔を直接描く子もいればカップを目玉にしたり、画用紙を切ってパーツを作ったり思い思いに作品をつくります。
硬い芯も力を入れて、はさみで切っていました。
普段、切りにくいものを切るのは苦手で避けてしまう子も、自分の作りたいものがあると苦なくできます。
この「楽しくできた!」という気持ちがいろいろな好奇心や次のやる気につながればいいですね。
最後は袋の取っ手をきゅっと縛ってできあがり!
個別支援でお弁当結びの練習をしているのでみんなお手のものでした☆
できたおばけはみんな愛らしい作品ばかり。
ハロウィンの日まで日の出こども園に飾って、楽しみます✨