今日の交通安全は信号のない歩道の渡り方を学びました。
子供たちには極力信号のある歩道を渡るようにとは伝えていますが、いざという時にのために練習です!
今回は歩行者役、自動車役、自転車役に分かれて室内にプチ歩道を作り、実践しました。
まずは歩行者が白線の前に立ちます、ここで手を挙げると走行車両にもわかりやすいですね🚗
役をわけたことで、車や自転車役の子も歩行者がいたら止まらなくてはいけないことがわかったようです✨
車両が止まったら、右左右の確認をして速やかに渡ります。
中には渡る際にペコっとお辞儀をする子もいました。
歩行者も車両も気持ちよくいられるステキな行動!
お互いの感謝の気持ちが笑顔や行動でわかるととても嬉しいですよね!
これからも交通安全を楽しみながら社会のルールも学んでいきましょう♪