今日の交通安全は押しボタン式の横断歩道の渡り方です。
日の出にミニ横断歩道を作り、実践しました。
初めて日の出横断歩道を渡る子はドキドキした顔持ちでした。
まずはボタンを押して、信号が青に変わったら右左右の車が来ないかの確認、安全を確かめたら手を上げて速やかに横断歩道を渡ります。
1人ずつ実践してもらいました。
みんなボタンを押すのが楽しい様子。
楽しく交通ルールを学ぶのは大切なことですが、交通ルールは楽しいだけではいけません。
実践している子をみんなでチェックし、改善する点はどこか意見を言ってもらいました。
「信号をしっかり見ていなかったよ」「横断歩道の途中で止まっちゃダメだよ」としっかり相手の動きを見ていました。
こどものうちから正しい交通ルールを学ぶと、将来的に交通事故にあう危険性はグッと下がります。
大人になってもどこが危険か察知しやすくなると思います。
楽しみながら、でも事故の怖さも学びながら、今後も交通安全を続けていきます😊