狭くなる!

今日のエクササイズは新聞じゃけん!

ルールは広げた新聞の上に乗り、スタッフとじゃんけんをして負けたらその新聞を半分にしていく…というもの。

負けが続くとどんどん新聞は小さくなり、バランス力が必要になります。

 

さぁ、まずはじゃんけんです。

じゃんけんって

グーチョキパーを覚える、組み合わせによる勝敗を覚える、自分が出すものを選ぶ、相手の出すものを推察する、

出した後に勝っているのか負けているのか判断する…などなど意外と頭の中で考える事が多いんです。

以前はじゃんけんが苦手だった子も繰り返し行うことで出来るようになりました。

 

じゃんけんに負けた子は新聞を半分に折ります。

負け続けた子はどんどん新聞が小さくなっていきます。

「わーぐらぐらだー!」

折りたたまれた新聞がなかなかの厚みになり、不安定。

バランスを崩して足が床に着いたら脱落です。

片足で両手でバランスを取りながらまたじゃんけんポン!

「あー!!」と新聞から落ちてしまう子も。

 

中には自分の足がついてしまったらちゃんと自己申告してくれる子もいました。

負けを認めて、申告するのも大事な一歩ですね。

これから寒くなってきますが、適度な運動をしてたくさん笑って健康に過ごしたいですね!

 

 

 

 

 

 

« 前の記事へ

次の記事へ »