今日の創作活動では「空き缶オカリナ」を作りました。
まずはどんなオカリナにしたいかイメージすることから始めました!
空き缶のどこに穴をあけるか、ここに穴をあけるとどんな音がするのか想像を膨らませて穴をあける場所を選択しました。ばらばらに穴を選択する子や、リコーダーのように穴を選択する子もいて様々なオカリナが出来てきました。
仕上げに、空き缶にテープやシールを貼って模様を付けました。あけた穴にかぶらないようにテープを巻きます!「穴がふさがってしまうと音が出なくなってしまう」ことを伝えるとみんな真剣な顔でテープを巻いてくれました。テープを一周させて、穴の前に来たらハサミで切る!難しいと思っていましたがみんな穴を上手に避けてテープを巻いていました!!
最後に吹く部分のストローを付けて完成です!吹いてみるとどのオカリナもいい音が鳴ります!子どもたちも大喜びで「聴いて!〇〇君とはちょっと違う音が出る!」と発表会が始まります。
出来上がったオカリナはどれも不思議な音で、子どもたちの笑い声もあって音楽隊の結成です。